お知らせ /WHAT'S NEW

2019/06/26

高遠便り

B0A37EE3-E0A9-4C18-B32E-580386CD15AB.jpeg

夏至を過ぎました。

信州はお盆を迎えるとともに秋めきます。

ここ高遠の片倉地区は標高1000mありさらに冬の訪れが早いです。

先日地区の林を間伐したと言う情報で早速間伐材を貰ってきました〜

そして薪割りならぬ薪切りしてログハウスの軒下に積んでみました。

やはり絵になります!

針葉樹のカラマツなので乾燥、油抜きに1、2年かかります。

これからの高遠里山生活の冬の備えの始まりです〜

 

 

2019/06/08

海の日の3連休に展示会開催します!

BDC57008-94D5-40A3-BB04-A83E0D3220C6.jpeg

今年はふるいあかりがあかく灯ります。

 

版画紙にベンガラ(古くからの酸化鉄の赤い錆)を塗って

新たな表現に。

 

そして、炉縁(茶道のお湯を沸かす炉の縁)に飾ってみます。

 

自分の今回の 「 写 心 絵 」。

 

どうぞ会場にお越しくださり、

感じていただければ幸いです。

2019/05/19

トップ画像を高遠の風景に。

6DE8D90E-FCA2-4C0E-B316-7A9B7E24E13F.jpeg

 

4月に松本市から伊那市 高遠に引っ越し、

築145余年の古民家に仮住まいしながらの

ログハウスセルフビルドを開始しています。

 

そこで、

ホームページトップ画像を高遠の風景に変えました。

 

GASHA雅舎“ 雅 ” が古民家の母屋(改修中)で、

“ 舎 ”を小さなログハウスで造っています。

 

“ 舎 ”は今年の秋完成予定です〜

“ 雅 ” は来年から改修に本格着手して2、3年で

公開できるようにと思っています。

 

サボってるブログに様子を順次アップしていきますので

また覗きに来てくださいね。

 

7月海の日の3連休にはふるいあかりの展示会を今年も開催しますので

よろしくお願いします。

 

 

2019/03/27

引っ越し〜人生の転機〜

C609E319-1771-4B8A-A703-4E20B217EB84.jpeg

2019/3/31  多分最期の引越しに。

 

19の時に大阪から秋田に。

24の時に秋田から信州・茅野市に。

25の時に茅野市から富士見町に。

35の時に富士見町から東京・小金井市に。

39の時に小金井市から松本市・開智に。

43の時に松本市から東京・調布市に。

44の時に調布市から墨田区・向島に。

45の時に向島から松本市・開智に。

53の時に開智から松本市・横田に。

 

9回の引っ越しをして今回でちょうど10回目に。

 

それぞれに大小の人生の転機がありました。

 

今回は最大で最後の引っ越しとなり、信州・高遠が終の棲家となることでしょう。

 

そして雅舎に。

 

人生最後の引っ越しを滞りなく楽しんでやることとします。

 

 

〜 Like a Rolling stone 〜

 

 

2019/01/29

紙にこだわる。

0289D589-4E30-4DB9-BA32-E0928C1623B5.jpeg

今年の表現は作品に作り込む時の用紙にこだわりたいと思っています。

同じ画像データでも出力する用紙によってがらっと雰囲気が変わります。

その時の表現したい気持ちでいろいろと、何枚も条件を変えて刷りあげてみます。

 

うーん…     違うな…     こんなのもいいな…    

こっちの方が…

 

試行錯誤と閃きとの格闘です!

今、手元にあるいろんな用紙で試し刷りした経験値を思い起こしながら、

今年の展示会作品の構想を練っています。

そして今年の主作品には版画紙にベンガラを手塗りして赤と黒の表現を実現したいと。

あとは大判で紙の繊維を生かした表現をと。

 

記憶と手触り、目触り、自分の表現を醸し出すことが

できる作風を脳の中でピカピカチカチカさせている段階です。