お知らせ /WHAT'S NEW
- 2024-11(1)
- 2024-10(1)
- 2024-09(1)
- 2024-08(2)
- 2024-07(2)
- 2024-06(4)
- 2024-05(2)
- 2024-04(2)
- 2024-03(4)
- 2024-02(1)
- 2023-11(2)
- 2023-10(1)
- 2023-07(3)
- 2023-06(3)
- 2023-05(2)
- 2023-04(1)
- 2023-01(2)
- 2022-12(1)
- 2022-07(3)
- 2022-06(1)
- 2022-05(2)
- 2021-10(1)
- 2021-08(1)
- 2021-07(3)
- 2021-06(2)
- 2021-05(1)
- 2021-04(2)
- 2021-03(2)
- 2021-01(5)
- 2020-12(4)
- 2020-11(4)
- 2020-10(3)
- 2020-09(1)
- 2020-07(1)
- 2020-06(1)
- 2020-05(1)
- 2020-04(5)
- 2020-03(1)
- 2020-02(1)
- 2020-01(2)
- 2019-12(2)
- 2019-11(2)
- 2019-10(2)
- 2019-08(5)
- 2019-07(7)
- 2019-06(2)
- 2019-05(1)
- 2019-03(1)
- 2019-01(1)
- 2018-11(1)
- 2018-10(2)
- 2018-09(1)
- 2018-08(2)
- 2018-07(5)
- 2018-06(4)
- 2018-05(5)
- 2018-04(5)
- 2018-03(5)
- 2018-02(2)
- 2018-01(2)
- 2017-12(3)
- 2017-11(10)
- 2017-10(2)
2018/07/25
小作品販売に追加出品しました。

我が家の玄関に上下2点飾ってみました。
真四角で厚みがあって、小ぶりな額装でちょこんと。
玄関脇や廊下、もちろん居間やトイレの中にも収まりやすいサイズに仕上げています。
ぜひハンドメイドクラフトフリマ“ Creema”のページを覗いてみてくださいね。
☞ https://www.creema.jp/creator/2109943/item/onsale
2018/07/17
ふるいあかりたち3展 終了し感じていること。

今回の「ふるいあかりたち3展」を終えることができ、
雅舎としての手がかり足がかりが少し見えて来たような気がします。
写真を撮りためて、そのデータからテーマを決めて作品作りをして額に入れて空間の展示し、
見てもらい何かを伝え感じ取ってもらえるように組み立てて行く。
今は街に出ればスマホやデジタルカメラで気に入った風景や花、
建物を取っている人がたくさんいます。
中には被写体が山や、動物、野鳥を大きなレンズを付けたカメラで追いかけられてる人たちもいます。
多分それぞれに沢山のデジタルデータが蓄積されてると思います。
その写真をfacebookやInstagramで綺麗な写真を投稿されてる人が多くなって来ています。
そんな中で、おじいちゃんのフィルムカメラを貰って初めてフィルムを入れて巻き上げて絞りと
シャッタースピードを決めてピントを自分で合わせてシャッターを切る若い女性が増えているとか。
そんな思い入れのある写真を紙に出力してフレームに入れることで、
もうディスプレイで見てる写真から
自分の気持ちを込めた作品に仕立てられることができます。
たとえばこの写真のように自宅のちょっとした壁とスタンドライトだけで
自分の美術館が出来上がります!
私が展示会をやらせて貰ってる松本中町蔵シック館はとても手軽な料金で雰囲気のある空間で
展示会をすることができます。
その他にもちょっとした壁があれば10点ぐらいの個展が開催できます。
なにか、ただ撮り貯めるだけでなく誰かに作品として見せたい、
おじいちゃんおばあちゃんの喜寿、米寿のお祝いに趣味で撮っている写真を作品にし展示して
親戚でお祝いして記念とし、思い出に残してみたい。
そんな考えを実現するお手伝いを雅舎でさせていただければいいな、って考えています。
ホームページの左上メニューのお問い合わせからでも、お気軽にお声掛けください。
2018/07/14
「ふるいあかりたち3展」本日より始まります!

今日から7/16までの3日間の会期で始まります。
2018年7月14日 sat ー 7月16日 mon
10:00 ー 17:00 最終日7/16は15:00まで
この海の日の3連休、全国的に暑くなり40℃予想も出ていて、ここ信州松本も37℃にもなりそうとか。。。
会場はエアコン入れて爽やか信州にしています。
信州の「山に灯るあかり」に
会いに来てやってくださいね。
今年は販売コーナーも設けました!
お手にとってどうぞご覧ください。
2018/07/11
展示会 会場入り口の看板です。

会場の看板と挨拶パネル等の準備が完了しました。
当日、蔵シック館の玄関を入って土間右手の小上がりにこの看板を出しておきます。
このあかりを目当てに奥の離れまでずんずん入ってきてください。
突き当たりにあかりの山なみが目に飛び込むはず。
そして階段を2階に登っていただければ、
「ふるいあかりたち 3展」
〜山に灯るあかり〜
がお待ちしています。
2018/07/10
展示作品が額装含め全て完成!

昨日、愛知県刈谷市のフェイスポップアートギャラリー水野さんにお願いして来た額装上がりが届き、
テーマ作品の連なる山なみコラージュ作品もなんとか仕上がり、全て完成しました。
「 ふ〜〜。。。 」
あとは会場内の挨拶パネルや、案内看板、キャプション類を仕上げるのみ。
金曜日午後の搬入・セッティングに向けて気合い十分です〜
昨年一度同じ会場で開催してるだけに、大体の流れがイメージできてるのがいいかなと。
西日本、岐阜、木曽地方に大きな被害を出した戻り梅雨の大雨。
被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます。
次に来ていた台風も左に大きく外れ、週末は好天に恵まれそうです。
ただ、爽やか信州でない気温に上がりそうなので会場内冷房してお待ちしています。
「 山に灯るあかり 」
見に来てくださいね。