お知らせ /WHAT'S NEW

2017/12/09

最近の悩みがブログタイトルのままに

0580C6C3-95BA-486C-B8C5-C4A9D8967FE5.jpeg

18BC415D-9215-44AF-BB83-DBBC60FA859A.jpeg

 

 

最近ふるいあかりがある!

って撮りに近づくと、、、、

あれ?

ちょっと違う。。。

そんなことをブログに書きました。

http://mgasha.jugem.jp/?eid=9

 

惑わされないように撮らなければと思う今日この頃です。

 

2017/12/03

galleryに「中町ふるいあかり風情」増築

FC3FC615-032D-4A33-B528-28CC9EAC1AD9.jpeg

松本市の中心を流れる女鳥羽川に沿って発展し、

古くからの商業の中心として栄えた中町。

 

今もなお、なまこ壁の土蔵つくりの商店が並び、

観光客が多く訪れる場所です。

 

よく見ると風情あるあかりがあちらこちらに。

 

その風情ある姿と雰囲気を切り出して

表現できればと思います。

2017/11/24

トップページをクリスマスモードに!

952B691E-4145-4D51-A1EC-477CE950B58E.jpeg

今年もクリスマスまであと一ヶ月。

 

街中にはもう、

クリスマス飾りやイルミネーションがあふれていますね。

 

 

ふるいあかりたちもなんかざわめいて来ました〜

いつもよりこころなしか

ちょっぴり赤く灯っています。

2017/11/22

金沢と越前で出逢った海に浮かぶあかり

47D1D5EE-88A8-4C78-927E-41D828A19D14.jpeg

加賀温泉郷の粟津温泉に旅行に行ってきました。

足をのばし、越前海岸に残る北前船主の館の別荘 西洋館に行ったら、

ほんとうに海に浮かぶあかりが。

 

そのあと金沢の街巡りでもふるい建物と、

素敵なあかりたちに出会えましたので、

紹介します。

 

 

http://gasha.jp/photo/album/501946

2017/11/19

来夏の展示会テーマは“山に灯るあかり”

7436BABA-8F2A-4B85-90AF-1D041B6922B9.jpeg

今年のふるいあかりたち ふた壁展のテーマは

「海に浮かぶあかり」

でした。

ある人があるお店にかかってたふるいあかり作品を見てくれて

「その深い海に浮かんでるのクラゲか?」

というひと言がきっかけで。

 

そして海なし県信州・松本市で海の日を絡めての開催に繋がりました。

 

ー   ー   ー   ー   ー   ー 

 

もう年が明けてすぐ、今年と同じ会場の蔵シック館の予約が始まります。

 

今年の展示会は同じ海の日に絡めてですが、

山国信州ならではのテーマにしたいと思い来年の展示会テーマを

「山に灯るあかり」

に。

 

△   △   △   △   △   △